こんにちは!
お節シリーズ第2弾ですね!
お節について出来る限り紹介していこうとチャレンジしていましたが、このペースで進めて年末までにすべて紹介できるのかって不安はあります💦
でもでもこつこつ進めていこうと思います😅
なかなか時間がとれなくて😭
さぁそして今回は三種の神器のひとつ田作り(別名ごまめとも言います)です!
カタクチイワシに調味量をからめた料理ですね🐟
こちらも祝い肴のひとつです!
鰯が豊漁で余ったものを田んぼに埋めたらその年は米が豊作になったことで、田を作るのに適した肥料だったからというのが名前の由来ですね!
なので今年の豊作を願って食べるものなんです✨
こうやって名前の由来を知ってげん担ぎするのも楽しくないですか❓
さぁただカタクチイワシと言ってもスーパーの鮮魚売り場にあるあの生の状態じゃないですよー!!
こちらの料理はカタクチイワシを乾燥させたものを使いますのでご用意を!
わたしのおすすめは仕上がった後にアーモンドを少し砕いたものを入れるとおつまみ感覚にもなりいいですよ!
材料
ごまめ 50g
アーモンド 50g
○濃口 50cc
○酒 50cc
○みりん 50cc
○砂糖 10g
○たまり醤油 5cc
作り方
①アーモンドは袋の上から棒などで軽く叩きある程度つぶしておきます。
②ごまめは、フライパンで乾煎りし水分を完全に飛ばしておきます。ひとつ持って、ごまめを折ってみたときにポキッと音がしたらいい感じに煎れている合図です。
③フライパンに○の調味料を合わせ火にかけ②を加えさっと絡めて完成です。
最後に
お正月はお酒も飲みたくなるし食欲も増しますよね!
そう私も体重が気になる一週間です💦
だらだらしてるとすぐにおっさんのビール腹に!笑笑
いくら新年の休みとはいえ体はしっかり動かさないといけませんよー🎶
私は日々ジムで鍛えようと気持ちだけはしっかりしてます!笑
みなさんはどのように過ごすんですかね?
私は仕事ですがもし休みがあったら温泉旅行にでも行きたいですねー😊
冬の北日本で雪を見ながら温泉に浸かる♨️
夜ご飯はカニを食べて🤤
考えただけでよだれが出ちゃいました🤣
さぁ夢見る時間は終わりにして仕事しますか👍
![]() にほんブログ村 |
![]() 家庭料理ランキング |