和食ではお品書きの食事でも作ることがあるお茶漬け!
季節の食材を使って少量の焼きおにぎりでお茶漬けにしています。
これが美味しいんですよねー😊
お帰りの際にも「お茶漬け美味しかったよー」なんて事を言われるのもしばしば。
ただ美味しかったよって言われるより嬉しいです!
それはお茶漬けだけではなくてこの料理がおいしかったと言われるのが好きなんです!
たった一つでも記憶に残してもらえるものが作れたんだ✌️
ほんとに涙が出るほど嬉しいものですよ!!
今回はその焼きおにぎりを少し変えて器でご飯を焼いてみようと考え石焼きビビンバの器でチャレンジです!
材料
・ささ身 50g
・白葱 20g
・ご飯 160g
・刻み海苔
・三つ葉
・白ごま
・ユッケのたれ 10㏄
※濃口 大2
砂糖 大1
ごま油 大0.5
刻み林檎 大2
刻み長芋 大1
卸にんにく 小1
・かつお出汁 250㏄
![]() |
イシガキ産業 ISHIGAKI 《IH対応》 イシガキ 鉄鋳物ビビンバ鍋(敷板付) <QBB0701>[QBB0701] 価格:1,587円 |
作り方
1.ささみは観音開きにし、さっと熱湯で茹で火を入れます。手でほぐしばらばらにします。
2.ビビンバの鍋にごま油を敷き、ご飯を入れ5分火にかけます。
3.火にかけている間に、ささみとユッケのたれを混ぜます。
4.焼けた御飯の上に刻んだ白葱、ユッケをタレごとのせ刻み海苔、三つ葉、白ごまを散らします。
5.かつおだしをかけて完成です。
最後に
さあ自宅に友人を呼んで作ってみると好評です!
こうして私生活がうまくいけば仕事もうまく行くもんですね!!
充実した私生活がバランスをとる秘訣ですね😊
クリックして頂けると嬉しいです!
![]() にほんブログ村 |
![]() 家庭料理ランキング |